あなたが現在見ているのは 看護師って辛いですか?やってて良かったことってありましたか?

看護師って辛いですか?やってて良かったことってありましたか?

つらいことは多いけど、それを超える「やっててよかった瞬間」がある

正直、辛いことはめちゃくちゃ多いです。
夜勤はしんどいし、急変対応で心が追いつかないこともある。
患者さんやご家族から理不尽に怒鳴られたり、ミスをしたら命に関わるプレッシャーもあるし、責任は重いです。

でも、それでも「看護師やっててよかった」と思える瞬間があるから続けられてます。
たとえば、退院するときに「あなたが担当でよかった」って言ってもらえたときとか。
あの一言で、それまでの数週間の疲れが全部報われるような感覚になります。

感情に流される仕事ではないけど、人の人生の一部に深く関われる職業って、そう多くないと思います。
覚悟がないと続けられないけど、そのぶん得られるものも大きい仕事だと思います。

辛さもあるけど、人生が豊かになる仕事

辛いこと、もちろんありますよ!
たとえば、利用者さんとのお別れ。
病院で最期を迎える方も多いから、看取ったあと一人で泣いたこともある。

でも私は、そういう「誰かの最後に寄り添える」って特別な仕事だと思ってます。
家族との関係とか、その人の価値観とか、人生全部を看る感じ。

あと、意外と笑いも多いですよ!
「昨日スーパーで転んでさ〜」なんて話しながら一緒にリハビリしたり、
「今日はあんた来るから口紅塗ったよ」って言われると、めっちゃ嬉しくなる。

看護師って、辛いことも嬉しいことも、感情の振れ幅が大きい仕事だと思う。
でもその分、人生が豊かになる気がしてます。

働き方を選びながら、自分らしく続けていける仕事

若い頃は何度も「もう辞めたい…」って思ってました(笑)
夜勤でボロボロ、先輩怖い、患者さんから理不尽なクレーム……
正直、心が折れそうな日もいっぱいありました。

でも今思えば、あの経験があるからこそ、今は落ち着いて仕事ができてるのかなと思います。
今はクリニックで働いていて、大きな病院とは全然違うペースで仕事してます。
患者さんとじっくり話したり、予防のことを伝えたり、おだやかな時間も多いです。
「看護師=ハード」ってイメージが強いかもしれないけど、働く場所やライフステージに合わせて、ちゃんと選べる仕事でもあるというか。

やっててよかったなと思うのは、どんな環境でも「誰かの役に立ててる」って実感があること。
派手な感謝じゃなくても、「ありがとう」の一言が心に沁みるんです。
それが、看護師を続けている理由かな。